2025年1月活動報告
2025年もスタートしました!昨年も私にとって学び多き成長の一年でしたが、今年は人生で過去最高に学びに時間を使う一年になります!1月からは本物の政治家になるための『林英臣政経塾』の学びと『自然農法』の学びがスタート。4月からは龍谷大学の大学院にて防災を研究します。先日、龍大の新入生説明会がありました。週に2回くらい?と思っていたのですが・・・ゼミと必須授業で週4回くらいいかないと卒業できないことが判明!!!
基本的には土曜日が一日とその他は平日の夕方から夜までが授業です。授業の内容も市政に活かせる学が多そうで楽しみです。2025年は友達と遊ぶ時間があまりとれないと思いますが、自分がやると決めたことをやり抜きたいと思います。挑戦です!
一年後の私はもっともっと成長していることでしょう。46歳で大学院生になれることにも感謝です。4月は私の大学院入学式・真ん中の大学の入学式・末っ子君の高校の入学式と3人が新しい世界へ突入!こども達と一緒に私も学生を楽しみたいと思います!
新年に先輩議員から素敵なメッセージを頂きました。
【飛行機は強力な向かい風によって高く飛翔します。期待していますよ!】
日々知恵も知識もない私は、政治家として成長したくて必死に生きています。一人一人の力は小さいですが、皆で力を合わせたらなんでもできると心から信じています。ということで1月を振り返ってみます!
◎議会での活動
市議会だより委員会
構成常任員会視察(埼玉県入間市・東京豊島区)
議会活性化特別委員会
第20期政治家天命講座(広島)
◎地域活動へ参加
地域の中学校挨拶運動
向日市成人式参加
手づくり成人式参加
◎視察や学び
IBSアップデート講座
SNS勉強会
アグリパーク構想に向けての会議
向日市民会館ミニ防災展
ウメちゃんファーム入塾(肥料も水もやらない自然農法)
『こどものトラウマ心の傍に』バンビオ
『さくらの径』視察
主権者教育 西山高校Mielka
泉大津市視察『小津中学校・オーガニック給食・図書館・公園』
『社会大改革の予感』龍谷大学教授築地達郎先生 (COCON烏丸)
自主防災主催『向日市避難訓練』初の防災士との協働
アリーナを考える会講演会(寺戸公民館)
市民派議員勉強会『香害・公益通報・ネットメディア問題』宝塚市にて
『チームビルディング研修』questionにて
乙訓議員研修『人口減少における地方自治体の未来について』元京都府知事山田啓二さん(バンビオ)
コープ自然派生産者との交流会(三宮コンベンションセンター)
龍谷大学大学院新入生説明会
倫理法人会毎週土曜日
◎会派としての動き
仕事始め(市内職員へ挨拶)
会派で発行するニュースレター打ち合わせ
向日市からの不当要求に対して、弁護士との打ち合わせ
◎政治団体としての動き
『林リエと向日市の未来を創る会』幹部会
◎その他
対面やメールなど市民からのご相談対応
SNSにて活動を発信
毎週木曜日市内各駅にてスタンディング