2025年4月活動報告

4月も台風のように過ぎ去りました!
こども達も高校・大学と入学!
年度末から年度始めは子育て世代は気持ちもパタパタしますね。そして新しい環境に必死で慣れるために頑張っている皆さん(私も含め)とりあえず日々お疲れ様です。
私は4月~大学院の政策学研究科に入学し平日は週4回夕方から授業、土曜日は朝から授業という生活がはじまりもうすぐ一か月が過ぎようとしています。
学生時代は勉強が好きでなかった私にとって、ついていくのが大変なことも多いのですが、ライバルは昨日の私なので、どんなに遅くても、皆のようにできなくても、昨日の私よりも成長していきたいと常々感じています。
そして学びを得ることで、今までなんでかな?と感じていたことがパズルのピースのようにピタッとハマったり、なるほど!そうだったのか!と一人で日々興奮しております(笑)
今は向日市の未来のために学べることに感謝しながら、しっかり修士論文に向けて、また大学院での仲間や先生方との出逢いを大切に楽しみたいと思います。
5月は会派『明日の向日』初の市政報告会を企画していますので是非いらしてください。
https://rie-japan.com/blog/1536/
5月も生かされている今に感謝して、しっかり働きたいと思います!引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
変わる変える、明日の向日!皆さんと共に歩みます!


◎議会での活動
議会活性化特別委員会
市議会だより委員会
◎地域・視察や学び
第四向陽小学校入学式
西ノ岡中学校入学式
『向日女性防災研究所』ZOOMミーティング参加
『林英臣政経塾4月宿泊勉強会へ参加』
映画『杳かなる』 ALSの当事者、佐藤裕美さんを3年半にわたり撮影したドキュメンタリー作品
『共に築く防災社会』防災庁アドバイザー石井先生の講演会
ウメちゃんファーム『自然農法』勉強会
まちてらすMUKO視察
京都府庁へ秋のイベント打ち合わせ
ZET-BASE KYOTO視察
健康と美のためのサミット参加
4月に設置された向日市こども家庭センターヒアリング
◎会派としての動き
会派として初の街頭演説会実施『JR向町駅19時~20時』
向日市からの不当要求に対して、弁護士との打ち合わせ
第一回情報公開『個人情報開示審査会』に弁護士と杉谷さんと出席
◎政治団体としての動き
『林リエと向日市の未来を創る会』幹部会
『林リエと向日市の未来を創る会』定例会
毎週木曜日市内各駅にてスタンディング&ごみ拾い
会派『明日の向日』ニュースレター全戸配布ポスティング
◎その他
龍谷大学院入学式
龍谷大学院政策学研究科にて勉強
対面やメールなど市民からのご相談対応
SNSにて活動を発信