市民主役のまちを創るんだ!選挙活動6日目

お祭りみたいな選挙がしたい!当初からの願い!
私は今回の挑戦を決めた際に、ずーと言い続けていること。投票率50%もですが、お祭りみたいな市民参加型の選挙がしたい!これも願いでした。
今まで選挙を白い目で見つめていた私。自分達と余りにもかけ離れた空気感に絶対交わりたくないとさへ感じていた私。そして選挙のルールも全く知らなかったので、選挙前だけ活動してうるさいし迷惑・何なん?とか思っていたのです。
でも今回の挑戦でルールを知る中で、そうか、この時期しかこのことはできないのか!とかそうかこの時間しかこれはやってはいけないのか!とか
出来ること、出来ないこと、本当に40年前からあまり変わっていない様々な選挙のルールにうんざりもしました。
知ることで、モノの見え方は本当に変わってくるし、私が選挙の勉強に通わせて頂いた滋賀県議の九里さんの選挙に行かせて頂いて、参加してみて見えてくること感じることも沢山ありました。
人生、経験したもの勝ち!と尊敬する方々から言われてきましたが、本当に本当に今その言葉痛感しています。今回選挙経験がないド素人集団だったので、選挙のこと沢山勉強しました。
それでも解らないこと、まだまだ沢山あるんです。グレーなことが多すぎて、大丈夫だと思うけど、今回は新人・無名・無所属だから法令厳守で活動しましょう!これがチームリエの選挙対策チームの見解でした。
選挙活動も残り一日となりました。少し睡眠不足ではありますが元気です!
体力と気力は昔から凄い私!
でもこうして元気に楽しく居れるのは、私を応援し、支えてくださる皆さんが居るからなのです。
残り一日最後の訴えを精一杯させて頂きます。
皆さんに心から感謝しながら!当初の目標!投票率50%越え!50%越え!
向日市民皆で達成しましょう!
今回奇跡が起こせたら、このまちは必ず変貌します!
皆で奇跡を起こしましょう!
こども達には選挙権がないんです。私達大人が、今選挙権がある一人一人がこれからの向日市の未来を決める大切な選挙です。
29日の期日前投票は
市民会館1F 第一会議室 8時半~20時
向日市市民体育館 9時~16時
30日の投票場所は
各市内の小学校
向陽・第2・第3・第4・第5と
寺戸公民館
鶏冠井公民館
上植野公民館
老人福祉センター
市民会館
寺戸コミセン
西ノ丘中学
朝の7時~20時です。
今までは指定の場所でしたが、今はどこでも行くことができます。
皆さん!お一人お一人に未来を変える政治を変える力があります!
皆で奇跡を起こしましょう!

自分の名前を書いたタスキと、幟をもって阪急電車に乗る日が来るとは
7か月前の私には想像もできませんでした・・・人生何が起こるか解りませんね(笑)
選挙期間中は6時半~8時半までスタンディング。


手作りで作ってくれました。皆さんの愛に包まれての活動。感謝です。

「ちゃんと手に書いて間違わないように投票に行ってきたよ」と見せてくださいました。
本当にありがとうございます。




人生初の経験を皆経験中。




この出逢いとご縁に心から感謝しています。

4月24日~毎日続けてきたスタンディング。
この場所に感謝。
温かく見守ってくださったお一人お一人に感謝です。ありがとうございました。


目指せ!皆で投票率50%越え!皆で私たちのまちを創ろう!

一手間ではありましたが、こうして娘が投票してくれたことに感謝。
一票一票の積み重ねしか私が市政で働くことができないのです。
林リエを市政へ押し上げてください!




警察に紛失届をだしました。
向日市内の皆さんもし9番と書かれた札を見つけたら林リエに教えてください。
40年前から選挙の仕組みが余り変わっていないのと、私が選挙カーを使っていないので
ずっと持ち運びしないといけなくて、札、木で作られていて、結構大きくて、痛くて、持ち運びしにくくて、こんな選挙グッズも時代にFITしたものに変えていく必要性を感じました。