2025.05.21(Wed) 活動報告

令和7年第2回定例会スタート!

本日より、令和7年第2回定例会がスタートします!

年間4回の定例会があります。本会議と定例会という言葉が混ざりますが、この4回のまとまり一つ一つは定例会を呼びます。本会議とは本会議場で実施するときに使います。

第1回 3月(令和7年度予算審議)

第2回 6月

第3回 9月(令和6年度決算審議)

☆第4回 12月)

地方議員の任期は4年。私たち向日市議会は7月選挙なので今定例会が終わると任期の半分が過ぎることになります。また2年毎に役員決めがあります!(因みに林は現在厚生常任委員会・まちづくり特別委員会副・市議会だより・都市計画委員)を担っております。

8月以降の役割は選挙や立候補によって決まります。一番重要なのは議長と議会運営委員長だと今は認識しています。

議員にならせていただき丸2年が経とうとしている今、一人でも多くの市民の方に議会や議員を身近に感じていただきたく、小学生でもわかる説明を心がけて5月21日~6月17日までの定例会の日々を皆さんにお伝えしてみようと思います。

私も市民の時は、議員って日々何してるんだろう?と感じていました。

市議と府議は兼業OK!議員によっても活動は様々です。議会以外の活動は全て任意なので本当に各議員の仕事量は凄く差があることを知りました。よって林リエの日々として認識して下さい。

命をかけて議員すると全く休みがないです。力不足で時間が全く足りないのです。。。最近は意識的に心身共にOFFにする時間を創る必要も感じています。

しかし!やらされてしているのではないので、暴走中ですが毎日が楽しくて、少しでも社会が優しく温かくなる度に、生かされている今に感謝するのです。

さっ!皆さん!今日から始まる令和7年第2回定例会を一緒に覗いてみてみましょう!2年前まで全く政治に期待も希望もしていなかった私が、今面白くて仕方ないこの世界!きっと皆さんも虜になるはず!だって私たちの生活は政治と繋がっているのですから!

政治のチカラも借りて、私たちの生活を変えていきませんか???

 

 

ページTOPへ