2025.08.01(Fri) 月毎の活動記録

7月活動記録

2023年8月10日から向日市議会議員の人生がスタート。

多くの方々のお力添えのお陰でこの2年間、市議として働かせていただくことができました。  改めてこの場をお借りして心から感謝申し上げます。ありがとうございます。

今の私に出来る最善は尽くせたので、私にとって悔いのない2年でした。議員としても、人間としてもまた一つ大きくなれた、成長できた2年でもありました。全ての出来事に感謝して、これからも歩みを続けていきたいと思います。

議員生活折り返し、残り2年も向日市の未来のためにしっかり働かせていただく所存です。議員に与えられた4年という短い時間で、どこまで何ができるのかに拘って残りの2年も仕事をしていきたいと思います。

議会には様々な議員がいます。『議会の暗黙のルールがある』『向日市のルールがある』『余計なことはしなくてよい』『仕事を増やさないで』『林とは仕事はできない』等など言われてきた二年でもありました。しかし、今目の前に起こっていること全て、私の力不足から来るものだと思っています。だからもっともっと人としても政治家としても成長したいと47歳もがいています。私達議員の成長とまちの成長は比例することを感じる今、専門性のある議員集団を創ることが、これから50年・100年先の向日市、地域社会の繁栄に繋がると確信しています。

全ては人、人、人。

一番大切なことは、初めに思ったこと。初めから想いの無い人はずーっと無い。議員として地域社会にどのように貢献したいのか。その為に自分の命の時間を使いたい!議員をやる!と自分で決断できる人とこれからの人生ご縁いただければ幸いです。

考え方や、価値観、大切にしたいモノが違えど、対話ができる関係性を創りたいと願っている林です。全ては市民にとって、未来のこども達にとって善か?に拘り仕事をしたい。

今まで向日市として大切いしてきたことは伝承しながらも、これからの50年100年を見据えた議会創りをしていきたいと思います。

7月もありがとうございました。残り2年も私らしく楽しみたいと思います。

◎議会のこと

・議会だより委員会

・執行部へヒアリング等

・議会運営委員会傍聴

・第三次向日市環境基本計画傍聴

・向日市都市計画審議会メンバーとして参加

・会派代表者会議傍聴

 

◎視察や学び

・JIAM全国の行政職員研修『これからの子育て支援~安心して子育てができるまちを目指して~

・レムケなつこさん講演会『オーガニックがあたりまえ』questionにて

・龍谷大学ボランティア部主催『非常食ラボカフェ』参加

・地域団体との打ち合わせ

・『フードリボンプロジェクト』向日市で導入される店舗打ち合わせ

・『林英臣政経塾』7月橿原市宿泊勉強会

・京都府DWAT打ち合わせ

・亀岡市桂川市長主催『志成塾』参加

・とんかつ『ひまわり』さん夏祭りのお手伝い

・大津市議会視察

・京都市左京区松ヶ崎地区、地区防災計画策定に向けての連続ワークに参加

 

◎会派としての動き

・向日市内分譲マンションへご案内

・向日市からの不当要求に対して打ち合わせ

・会派としての今定例会の議案内容に対して調査研究

・向日市主催『まちづくり審議会』傍聴

・第二向陽小学校建設についてヒアリング

 

◎政治団体としての動き

・『林リエと向日市の未来を創る会』幹部会

・毎週木曜日市内各駅にてスタンディング&ごみ拾い

・『林リエと向日市の未来を創る会』ニュースレター・リーフレット全戸配布

・NPO法人ドットジェイピーとの打ち合わせ

◎その他

・対面やメールなど市民からのご相談対応

・SNSにて活動を発信

・大学院中間発表 政策学研究科

・週5回 龍谷大学大学院政策学研究科にて授業(こちらが想像以上・・・乗り越えます)

・京都発♡ママ達による福島こども応援プロジェクト『ミンナソラノシタ』                    主催『集まれ130人避難所体験』イベント準備や打ち合わせ

・向日女性防災研究所打ち合わせ

・寺戸公民館にて3団体で打ち合わせ

・沖縄『平和の礎』視察

・琉球大学にてプレゼン発表

・奈良市議会議員選挙 完全無所属議員2名の応援

ページTOPへ